名刺用紙販売所:ホーム >現在のページ
おすすめの名刺用紙:インクジェット編
■
インクジェットプリンターにおすすめのホワイト&クリームの名刺台紙
■
インクジェットプリンターにおすすめの名刺用紙一覧
■専用紙が一番?
インクジェットプリンターを使用しての名刺作成&印刷に、
どんな名刺印刷用紙を使用したらいいのでしょうか?レーザープリンターなどと比較して、
用紙の面でどんな特徴があるのでしょうか?おすすめの名刺用紙は?
すぐに思いつくのは、インクジェットは普通の用紙にプリントすると、
にじむ(にじみやすい)、ですから、インクジェットプリンターには、
滲み(にじみ)対策済みの、にじまない&にじみにくい名刺用紙の専用紙が一番!とお考えの方が多いと思います。
■文字印刷が不得意?
また、インクジェットプリンターは、
写真などのカラー印刷をメインに想定して、設計されているように思います。
ということは、レーザープリンターなどと異なり、文字印刷(印字)は、
あまり得意でないのかも知れません。名刺を作ろう!
名刺と印刷しよう!と考えるとき、大切なことポイントは、
やはり文字がきれいに印刷できるか?・・・という点です。
やはり名刺は文字が命です。
■コストパフォーマンスが抜群
チョット異なる面から考えます。他のレーザーやオンデマンド、
熱転写やオフセットと比べて、インクジェットプリンターの最大のおすすめのポイントは、
(例外はありますが)、本体が安い・・・ということです。
このことが、個人にもカラーのプリンターとして絶大な支持がある最大の理由です。
しかも、写真をはじめとするカラー印刷に抜群に優れた能力を発揮します。
こんな、印刷能力の優れた、かつ、コストパフォーマンスの優れたプリンターが、
名刺にも上手く利用できるなら、
より便利で、本当に価値のあるプリンターということになります。
■凸凹でこぼこ平気
さらに、インクジェットには、レーザーや熱転写には、
不得意な凸凹(エンボス。型押し)の用紙にも、キレイに印刷できます。
たとえば、マーメイド、この自然なやわらかい優しいイメージ、
感触の紙質にかなりキレイに印刷できます。是非、ご体験ください。
■厚い紙厚でも平気
レーザープリンター(オンデマンド)などでは対応できない、
かなり厚い紙も印刷できます。0.3mm厚程度までならほとんどの機種で、
問題ないと思いますし、実際には、より厚い用紙でも印刷できる場合が多いと思います。
特厚(並口)の用紙も印刷できるプリンターは、
高価な熱転写名刺専用プリンター以外では、チョット見当たりません。
■名刺(カード)サイズ平気
ほとんどの機種で、レーザープリンター(オンデマンド)などでは対応できない、
名刺(カード)サイズの用紙が直接印刷できます。
レーザーでは使えないピッタリサイズの名刺プリント用紙が使えるのです。
これも見逃せないおすすめポイントです。是非この機能をご活用ください。
(印刷できない機種もあります) 名刺サイズ(東京4号・大阪9号)の用紙が印刷できるプリンターは、
熱転写名刺専用プリンター以外では、チョット見当たりません。
■専用紙ならこれがおすすめ
ここで、最初の紙の問題に戻ります。専用紙は確かに印字品質は優れています。
ですから、基本的に専用紙を使用してプリントすれば、
問題は少ないと思います。何事も安全第一思考の場合は、
専用紙をお使いください。特に、ホワイト厚口2001や特厚口2011、
クリーム厚口2002の3種類なら安心してお使いいただけます。A4もございます。
→ホワイト厚口(名刺サイズ
、A4サイズ
)
→ホワイト特厚口(名刺サイズ
、A4サイズ
)
→クリーム厚口(名刺サイズ
、A4サイズ
)
そのほかに、人気の
このインクジェット専用紙、和紙風てんれいは、和紙ではありません。和紙風の洋紙です。和紙ではありませんが、ご注文の多い洋紙です。名刺サイズとA4サイズがございます。
→和紙風てんれい(名刺サイズ
、 A4サイズ
)
→エンボス(名刺サイズ
、 A4サイズ
)
など楽しくご利用ください。
■専用紙の気になる点
でも、名刺用紙専用紙の欠点もあります。
専用紙はインクジェット用に紙の表面を処理(コート)していますので、
にじみ(滲み)には、強いのですが、どうしても。名刺プリンター用紙そのもののの触感、
感触、イメージ、風合いは損なわれがちになります。
また、紙の種類も限定されます。
■専用紙以外にもチャレンジしよう!
では、専用紙以外は使用できないのか・・・というと決してそうではありません。
専用紙以外でもテスト印刷すると、かなり印字品質の良いものが見受けられます。
当店では、できるだけ用紙ごとにテスト印刷をして、
結果を拡大画像でアップしています。
■印字品質をチェック
そこでお考えいただきたいことは、画像は拡大をどう見るかです。
実施の名刺の文字は、ほとんどの場合比較的小さな文字です。
ここで大切なことは、実際の名刺を作成印刷してときに、
使用に問題があるか・・・という点です。確かに拡大画像では、
少々のにじみがある場合があります。
■かすれとにじみ
でも、拡大画像はいわば、ルーペ(虫めがね)で、
名刺を見ているようなものです。また、
レーザープリンターでのテスト結果もUPしていますが、
レーザープリンターは、トナーを熱で溶かして定着させていますので、
にじみが元来ありません。あるのは、
多くの場合、上手く定着出来ずに、かすれる場合です。
一方でインクジェットには原則、かすれはなくにじみ(滲み)があります。
■実際の使用で問題があるか??
ですから、元来、にじまないレーザーの印字品質を基本に、
にじむ染料系のインクジェットの印字品質を比較しても、
あまり意味があるとは思えません。むしろ評価すべきは、
実際の名刺使用に当たって、問題があるレベルのにじみかどうか・・・だと思います。
実際の使用に当たって問題がないならば、
ドンドン専用紙以外(対応紙、共用紙)もお使いいただきたい、おすすめしたい・・・というのが当店の考えです。
せっかくバリエーション豊かな用紙が、あるのですから・・・。
■紙本来の特徴を楽しみたい
そこで、出来るだけにじみを少なく、目立たなくして、
出来るだけ多くの用紙を使えるように、出来るだけ紙本来の持つ、
感触、触感、風合い、イメージ、厚み、色などを、楽しんでいただけるよう、
よりご自分の希望に沿った名刺が出来るように、名刺印刷用紙の面から、
お手伝いさせていただきたいと思います。
■インクの量をチョット少なく
では、具体的にどうしたらお手持ちのインクジェットプリンターで、
名刺用紙専用紙以外の一般紙(対応紙)に、キレイに印字することが出来るのでしょうか?
その一つのおすすめの方法が、印刷設定で、インクの量をチョット少なくすることで、
印字品質が向上する場合があります。是非ぜひ、お試しください。
■もともと、カラー写真印刷設定
カラー写真印刷の用紙も、写真印刷用の専用紙の場合が多く、
当然設定の写真専用紙でカラー写真を印刷・・・が
インクジェットプリンターの基本設定だと思います。
元来、カラー写真などを出来るだけきれいに印刷するように、設定されています。
文字の印刷という面から見ると、どうしてもインクが多く出ているように思います。
ここを印刷設定で、調整しましょう。
■テスト印字結果をUP
当店の用紙ごとのページにも、出来る限り、テスト印字結果をお示ししています。
未だの商品もありますが、順次UPします。
基本的には、特に染料系のプリンターでは、インクの量を少なくしてテストしてみてください。
モチロン、メーカーや機種によっても微妙に異なると思います。
試してみる価値はあります。
■名刺自作(内製)が楽しい
当店も努力します。是非、皆さんにも、事前のテスト印刷(インクの量の調整)をお願いします。
一般紙(対応紙)も、名刺に多くの種類で使えるように、
様々な用紙で名刺作成&印刷を楽しめるように、していきたいと思います。
一般紙(対応紙)なら、種類も多く、一気に用紙選択の幅が広がります。
名刺自作(内製)が楽しい。そんな名刺印刷用紙をお届けしたいとます。
■価格もお安く:お手ごろ価格:業務用にお得な価格:<
→ノンコート:ホワイト22:名刺サイズ
→ノンコート:ホワイト22:A4サイズ
→ノンコート:クリーム21:名刺サイズ
→ノンコート:クリーム21:A4サイズ
■
名刺のサイズは、55×91mm?
■
名刺用紙の選び方
■
おすすめの名刺印刷用紙は、ホワイト22
■
名刺台紙に目がある???
■
名刺サイズ(大きさ・寸法)一覧
■
名刺用紙の厚さについてじっくり考える
■
名刺サイズの用紙が印刷できるプリンターの機種
■
プリンターで名刺サイズの用紙を印刷する方法
■
名刺を作るなら、インクジェットorレーザー?
■
A4の用紙に印刷、手動名刺カッターで、簡単カット
■
名刺箱(名刺ケース)ご案内
■
名刺の自動販売機設置場所ご紹介
■
名刺の歴史??
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■ 当店の名刺サイズ用紙やA4用紙のご紹介!
▼
■ 当店の商品ご紹介 Category 1
■ 見る!用紙の特徴で分類 Category 2
■ 見る!おすすめの用紙 Recommended
■ 見る!当店の新顔用紙 New Arrival
■ 見る!当店のベストセラー用紙 Best sellers
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・