名刺の大きさの定番は55×91mm?名刺サイズと規格
名刺サイズ、日本工業規格で55×91mmに規格化、1949年
名刺のサイズ「名刺4号」「東京4号」「大阪9号」みんな同じ??
・・・・・ 目 次 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■ 日本で名刺サイズと言えば、55×91mm・・このページ!
■ 日本の名刺サイズの変遷:歴史
■ 名刺のサイズ、日本が世界一大きい? 最も小さいのはイラン?
■ 名刺サイズが印刷できないプリンターどうしたらいい??
■ 名刺用紙、果たして文字が「にじむ」のは弱点なのか?
■ 今後、名刺の機能・サイズ・形状はどう変化していくのか?
■ 名刺のスペースを如何にデザインするか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■ 日本で名刺サイズと言えば、55×91mm:

■ 現在の日本では名刺の大きさは、ほとんどが「55×91mm」です。この「55×91mm」が大部分ですので、この大きさを単に「名刺サイズ」と呼ぶことが多いのです。正確には「名刺4号」と言います。「名刺4号」「東京4号」と呼ぶのは東京中心に全国ですが、大阪・関西では「名刺9号」「大阪9号」と呼んでいます。「4号」も「9号」も同じ大きさです。
■ 「91×55mm」の名刺用紙が、全体の90%以上ということは、「55×91mm」以外の名刺のサイズを合わせても、数%ということになります。「91×55mm」以外の規格・寸法の場合は、「欧米(英文)サイズ」とか「小型3号角丸」とか、サイズの名前で呼びます。
■ では「91×55mm」以外の名刺サイズにはどんなものがあるか?:
■ 以下のようなサイズがあります。
■ 欧米サイズ
■ 小型名刺
■ 大型名刺
■ 二つ折り・三つ折り名刺
■ いわゆる名刺サイズ、欧米サイズ、3号以外の名刺用紙の規格としては、小型3号、小型4号、5号、6号、巨大な7号、二つ折り・三つ折り名刺などがありますが、実際に使われることも非常に少なく、したがって、名刺の用紙専門メーカーのカタログにも記載がない場合も多々あります。カタログにあっても用紙の種類は本当に少なく、ほとんど選択の余地はありません。あればラッキーといった感じです。
■ 欧米サイズ: アメリカ:51×89mm

■ 欧米(英文・英語)「51×89mm」サイズがあります。4号よりチョット小さくで少し細長い規格です。この用紙は欧文サイズ、英文サイズ、英語サイズ、スマートサイズなどと呼ばれることもあります。ちょっと小ぶりでちょっと横長、ちょっとスマート。特に女性にはおすすめかも。
■ 小型名刺:
■ 3号サイズ:49×85mm

■ 小型3号角丸:49×85mm

■ 小型4号角丸:39×70mm

■ この「4号:55×91mm」「欧米:51×89mm」2種類の規格以外は、本当にまれです。小さめの3号(85×49mm)は、以前は女性の方が良く使用していました。女性の名刺の標準ともいえる時代もあったようですが、最近は女性も、いわゆる名刺サイズや欧米サイズの使用が一般的になり、小型名刺は非常に少なくなってきました。3号名刺は角丸が好んで使用されていたようです。用紙の種類も限定されます。私は、3号はドンドン少なくなってきて、いずれ絶滅かな…と思っていたのですが、なかなかどうしてどうして…。やはり角丸中心ですが、案外これからも長く生きてのびていくのかも知れません。 多くは無いもののやはり捨てがたいサイズなのでしょう。
■ 大型名刺:
■「4号:55×91mm」より大きな名刺用紙サイズです。インパクトのある名刺を目指す方、情報を多く記載されたい方には良いのですが、通常の名刺ケースには入らないなど、決して一般的ではありませんので、くれぐれも留意・意識してお使いください。
■ 5号サイズ:61×100mm

■ 6号サイズ:70×116mm

■ 7号サイズ:76×121mm

■ 二つ折り・三つ折り名刺:
■ 情報をたくさん記載できる名刺です。もはや名刺と言うよりは、ショップカード、小型のリーフレット、パンフレットとしての機能を有します。一般的ではありませんので、発注される場合は、名刺屋さんや印刷会社さんと事前にしっかり打ち合わせされることをおすすめします。自作される場合も、情報の整理、企画、デザイン、レイアウト、プレゼンテーションに十分留意してください。二つ折り、三つ折り、縦型、横型など名称やサイズなども多少違いがある場合があります。
■ 二つ折り名刺
■ 二つ折り名刺:縦型:91×110mm

■ 二つ折り名刺:横型:55×182mm

■ 三つ折り名刺
■ 三つ折り名刺:縦型:91×163mm
■ 三つ折り名刺:横型:55×271mm
■ 名刺以外::名刺サイズに近いもの…多少のサイズの違いがある場合があり。
■ メンバーズカード:54×85.6mm
■ 診察券:54×85.6mm
■ スタンプカード:横二折:54×170mm
■ スタンプカード:縦二折:85mm×106mm
■ 日本の名刺サイズは 日本工業規格(JIS)で決まっている。
■ 名刺のサイズは産業標準化法に基づいて定められる国家規格で、55×91mmは名刺の標準サイズと定めれています。一方、クレジットカードやIDカードの85.6×54mmは、国際的な基準(ISO/IEC 7810ID-1)に準拠しています。名刺サイズ(55×91mm)は国家規格です。
■ 現在のページ:日本で名刺サイズと言えば、55×91mm
▼
■ 次のページ: 日本の名刺サイズの変遷:歴史
■プロが使うA4や名刺サイズの用紙が欲しい。一般の用途にも名刺作成にも安心して使える厚口、特厚、厚手、ホワイトやアイボリーなら定番を!カラー用紙・特殊紙(ファンシー)や和紙にもチャレンジしたい!…とにかく自信をもって使える用紙が欲しい、紙を楽しみたい!ペーパークラフトが趣味…という方のための用紙紹介
↓
プロ品質の高品質・厚手・風合い・・A4&名刺サイズの用紙 定番20!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■ 名刺サイズ・A4などの「用紙全部」見る! | ||
■ 名刺の作り方 ■ 名刺用紙の厚さ | ||
■ 名刺レイアウト:基本編 | ||
![]() |
名刺と名刺用紙の総合案内所 | |
![]() |
名刺用紙販売所:TOP |