名刺用紙販売所:ホーム > 名刺デザインの方法 > 現在のページ:名刺フォン
名刺フォント
プロ並みの名刺作成のコツは、
名刺フォントの大きさと太さにある???
■この用紙はインクジェット&レーザー:やさしいクリーム(アイボリー)
名刺サイズ:クリーム21
A4サイズ:クリーム21
■名刺デザイン(レイアウト)の書体と大きさ(書体は簡略表示)
■使用書体(フォント):全て楷書系
■文字の大きさ(サイズ:pt:ポイント)
■埼玉・・・:13pt
■政策・・・:10pt
■准教授:9pt
■武野・・・:19pt
■研究室・・・:6pt
■プロ並みの名刺作成のコツは、名刺フォントの大きさと太さにある???
■ 名刺に最適な文字のサイズを考えよう
ご自分で名刺を作成(手作り)しようとするとき、
あるいは名刺を名刺屋さんなどに注文するとき、
名刺の原稿は、当然、考えるのですが、
名刺に使う書体(フォント)を何にするかなんて、
また、文字の大きさをどうするかなんて、
あまり考えないかも知れません。
そこで今回は、名刺に使う文字の大きさ(サイズ・ポイント・pt)について、
考えて見たいと思います。
文字の大きさに、ちょっとだけ気を使うと、
今までより、ずっと素敵な名刺ができるかも知れません。
さらに言うと、文字の太さも少し、注目してみましょう。
■この用紙はインクジェット&レーザー:最もご注文の多い用紙です。
名刺サイズ:ホワイト22
A4サイズ:ホワイト22
■名刺デザイン(レイアウト)の書体と大きさ(書体は簡略表示)
■使用書体(フォント):明朝(太)系・ゴシック(太・中・細)系
■文字の大きさ(pt:ポイント)
■株式会社:12pt:長体85%
■トップ・・・:12.5pt
■肩書・・・:7pt
■内田・・・:18pt
■住所・・・:7pt
■TEL:8pt
■文字間の調整なども工夫しましょう。
書体によっては同じ大きさ(pt)でも、大きさが異なって見える場合があります。
さらに上の名刺のデザイン(レイアウト)のバリエーションを見る
■ 紙が大きいと文字も大きい?
たとえばビジネス文書、名刺に比べると大きな文字を使用します。当然です。
もし、A4の文書で、名刺に良く使う大きさの7ポイントなどで、
ビッチリ埋め尽くされていたら、とても読む気が起こりません。
たいがい、A4の場合、本文は14ポイント(pt)程度、見出し(タイトル)は24ポイントくらいだったりします。
本文は中明朝体で、見出しは太ゴシック体などの場合が多いようです。
書体の太さと大きさ(サイズ)の関係は、一般に、大きい文字ほど、太く、
小さい文字ほど細い・・・これが基本です。
もちろん、意図的(例外的)に、逆の使い方をする場合はあります。
■就活名刺(学生名刺)名刺作成例
名刺サイズ:ホワイト24
A4サイズ:ホワイト24
■名刺デザイン(レイアウト)の書体と大きさ(書体は簡略表示)
■使用書体(フォント):明朝(太)系・ゴシック(太・中・細)系
■文字の大きさ(pt:ポイント)
■東京健康:11.5pt
■体育学部・・・:7pt
■肩書・・・:7pt
■吉岡・・・:17pt
■住所・・・:7pt
■TEL:8pt
■文字間の調整なども工夫しましょう。
書体によっては同じ大きさ(pt)でも、大きさが異なって見える場合があります。
■次の就活名刺(学生名刺)名刺サンプルを見る。リンク先ページの最後の部分に就活名刺サンプルがあります。→就活名刺(学生名刺)名刺サンプル
■ 名刺は、紙が小さいから文字のサイズも小さい
それでは、いよいよ本来の、名刺について、考えて見ましょう。
もっとも一般的な名刺印刷用紙は、55×91mmの4号(大阪9号)です。
このわずか55×91mmのスペースに、
通常の文書のような、文字の大きさを使うことは出来ません。
何しろ、ちいさなスペースですから。
名刺の場合、名前で20ポイント以下で、企業名などが15〜12ポイント程度。
住所や電話番号、メールアドレスが、8〜6ポイント程度のことが多いと思います。
名刺の使用するフォントサイズの一番小さな大きさ、最小は何ポイントでしょうか?
というよくご質問いただくのですが、
用紙の印字品質がよければ、
4ポイントでも印刷できるし、虫メガネ?を使えば、充分読めると思いますが・・・、
一般的には6ポイントを最小と考えて、
名刺をデザインレイアウトされることを、おすすめします。
限られた小さなスペースにバランスよく収まる、
文字の量との兼ね合いも考慮すると、
住所や電話番号、メールアドレス、WEBアドレスなど、
最も小さな文字は、6ポイント程度とお考えいただきたいと思います。
長い間名刺に携わっておりますが、
上記を基本としつつも、高齢化のせいか、以前よりは少々、
文字のサイズが大きくなってきているような気がします。
できれば、7ポイントでバランスの良いデザインができる、
相手が見やすい名刺記載原稿の最適な量を考慮するということも、
名刺デザインの大切なポイント、名刺作成成功のコツかもしれません。
■ 名刺記載情報はドンドン増えている??
一方で、名刺に記載する情報が増えてきていることも事実です。
スマホ(携帯)やメールアドレス、twitter、facebookなどなど、
情報は増える一方なのですが、
だからこそ、入れたい情報と、記載すべき情報の整理も、
ドンドン重要になってきていると思います。
何しろスペースは限られているのですから。
■ 名刺記載情報を整理しよう!
むしろ情報を詰め込みすぎて、
しっかり見ていただけない名刺、
どの情報が重要か良くわからない名刺、
じっくり見る気にならない名刺になってしまう危険もはらんでいます。
■ 印字(印刷)すると、文字は太る?
次にご注意いただきたいのは、文字と太さの関係です。
限られた55×91mmのスペースに、比較的小さな文字で印刷するわけですが、
インクジェット、レーザー、オンデマンド、オフセット、熱転写、活版など
印刷方法やプリンタにもよりますが、
一般に、小さな文字で印刷すると、文字が本来の太さより、
若干ですが、太ってしまう傾向があります。
■ 小さな文字はつぶれやすい?
小さい文字でも簡単な(画数の少ない)文字の場合は、
気にならないのですが、画数の多い難しい文字の場合は、
太った挙句につぶれてしまう場合があります。
特に、プリンターと用紙の相性で、ニジミがちの場合は、細心の注意が必要です。
パソコンの画面上ではOKなのに、
印字して見ると、太って滲んでつぶれてしまうという場合も少なくありません。
また、印字方法によっては、太目の書体の場合は、
つぶれてはいないが、文字全体が白っぽくなってしまい、
イマイチしまりのない名刺になってしまいば場合もあります。
■ 苗字、瑞慶覧さんを教材に
以前、ニュースを見ていましたら、
瑞慶覧長敏衆院議員(沖縄4区)の瑞慶覧という苗字に出会いました。
瑞慶覧は名字で「ずけらん」と読み、沖縄に多い名字なそうです。
せっかくですので、この瑞慶覧を教材に、考えて見ましょう。
文字のサイズは、それぞれ28p(ポイント)、14p、7pです。
文字の大きさの想定は、24pは、名前にはちょっと大きすぎる、
14pは、会社名など。7pは住所や電話番某などの大きさです。
上から、太明朝体、中明朝体、細明朝体
■ 大きな文字は太めに、小さな文字は細く。
名刺に使用する書体(フォント)は、
原則、名刺などの大きな文字の場合は、太目の書体でもOKです。
ただし、住所や電話番号の7ポイント程度の小さな書体は、
たとえば細明朝などの、細い書体はいいと思います。
それでも、7ポイント程度で印字すると、実際にはちょっと文字が太って
中明朝程度の太さになってしまいがちです。
同様に、中明朝で印刷すると、
実際に実際にはふと明朝に近いイメージになっている場合も少なくありません。
文字のサイズや太さは、決して画面上でレイアウトしつつも、
実際に印刷してみて、文字の大きさや太さを、調節して見ていただきたいと思います。
文字の間違いは、必死になってチェックするのですが、
同時に文字の大きさや太さも、じっくりチェックして見てください。
■ 実際の用紙に印字して、確認!
さらに、ごく普通のホワイト用紙では、気にならなかったけど、
模様のある用紙に印刷したら、どうも文字の大きさや太さが気になる
なんてことも良くあります。
皆さんの経験があると思いますが、同じポイント数でも、
書体や太さによって、かなり大きさが異なって見えることもあります。
いずれにしても、とにかく、実際の用紙に、実際に印字、印刷して、
確認してください。
そして、仕事のイメージと作成しようとしている名刺のイメージが、
ピッタリどうかも吟味してください。
もちろんどんな書体(フォント)を選ぶかも重要ですが、
ポイント数や、太さも、イメージ決定の大きな役割を果たしていると思います。
名刺自作(手作り)は、ちょっと面倒ですが、
用紙の選定をはじめ、
文字(フォント)の大きさ、太さ、レイアウトなど
ポイントさえ抑えれば、プロ並みの名刺を手にすることは
決して難しくありません。
是非、お気に入りの名刺を、お気に入りの印刷用紙で、お安くお作りください。
和紙の名刺用紙いかがでしょうか?
■ 実際に使ってみよう。
自分で一生懸命、あーでもない、こうでもない・・・
と色々考えて、自分としてはベスト(と考える)名刺をデザインするわけですが・・・
その名刺が相手にとって素敵でカッコイイ名刺かどうかは別問題だったりします。
出来上がったら実際に使ってみましょう。
相手が幸いにも素直な感想を話してくださる方だったら是非アドバイスをいただきましょう。
でもそんな優しい方ばかりではありませんが、手(方法)はあります。
それはあなたが名刺を渡した瞬間の相手の表情です。
人間とっさの表情、これはナカナカごまかせません。
「ああ、この名刺、イマイチと感じてる」とか、
顔の表情に正直なヒント(感想)が隠されています。
何事も一歩一歩前進です。楽しんでデザインしてください。
そのうち相手をうならせる名刺がきっとできます。
はじめはなかなか思ったようにできないかも知れませんが、
何事も経験です。
1度目よりは、2度目、
2度目よりは、3度目。
何より、一歩ずつ、ご自分の目も肥えてきます。
名刺交換で、瞬時にして、
相手の名刺の欠点が見えてきます。
そうなると、もう、こっちのもの!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■ 当店の名刺サイズ用紙やA4用紙のご紹介!
▼
■ 当店の商品ご紹介 Category 1
■ 見る!用紙の特徴で分類 Category 2
■ 見る!おすすめの用紙 Recommended
■ 見る!当店の新顔用紙 New Arrival
■ 見る!当店のベストセラー用紙 Best sellers
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・