名刺用紙販売所:ホーム > 現在のページ:名刺の作り方5:名刺作成のソフトは??
■ 名刺印刷の問題は、他にある?
名刺は、基本的に文字中心の印刷物です。要は、文字が満足できる品質に印刷できれば、名刺はできます。その上、レーザーは特に文字の印刷が、インクジェットはカラーが、得意なのですから。・・・と考えると、実は、ご自分で名刺を作ろうとお考えの方や、自社で、業務用名刺を印刷しようとか、より本格的に名刺を印刷(製造)販売しようとするときの大きな問題は、(スピードを除けば)プリンター(印刷機械)ではないのです。
■ 名刺のレイアウトが問題??
名刺の作り方がよくわからない・・・名刺手作りどうしよう・・・最初の問題は、名刺レイアウトソフトです。特に、名刺の販売をお考えの方は、使いやすい、ある程度高度な専用(業務用)名刺レイアウトソフトが必須かもしれません。でも、個人で名刺を作る場合、フリーのソフトでも、エクセル(excel)、ワード(word)などでもかまいません。モチロン、イラレ(イラストレーター・illustrater)などのデザイン用のアプリ(ソフト・アプリケーション)なら申し分ありません。最近のソフト(アプリ)は、無料のものでもかなり高性能(AI搭載)、でも商用利用は不可とか・・・特に無料の場合は、ご注意ください。
プロの方は、やはり、名刺専用の業務用レイアウトソフトのご使用をおすすめいたします。ご自分で、御社での名刺作成の場合は、フリーのソフトでも、エクセル(excel)、ワード(word)などでもかまいません。イラレ(イラストレーター・illustrater)などのデザイン用のアプリ(ソフト・アプリケーション)なら申し分ありません。モチロン、windowsでもmacでも、まったくかまいません。要は、1点1点、丁寧にレイアウト、デザインしていけばいいのです。
■ ご自分の名刺デザイン を必死になって確立する
案外、ソフトに数百のテンプレートが用意されていても、自分にとって使えるのはホンのわずかということもありがちです。名刺ごとに、原稿量が異なり、モチロン業種も異なり、ロゴやマークの色やカラチも異なります。となると、名刺のデザイン&レイアウトだけは、ご自分でレイアウトが必要かもしれません。でも決して、そんなに難しいことはありません。要は、ちょっと頑張ればいいのです。やっているうちにドンドン上手くなります。・・・・といいながら、最初はちょっと敷居が高いと思います。でもご自分で名刺の作り方をマスターすれば、用紙代以外は、ほほ無料・・・頑張り価値は充分にあると思います。
■当店では用紙の販売のみで名刺作成ソフトの取り扱いはございません。
■名刺デザイン(レイアウト)の書体と大きさ(書体は簡略表示)
■使用書体(フォント):明朝系・ゴシック系
■文字の大きさ(pt:ポイント)
■土木・・・:7pt
■飛島・・・:12pt
■鉄筋・・・:8pt
■武田・・・:18pt
■Kazuyuki・・・:8pt
■携帯・・・:7pt
■住所・・・:8pt
■TEL・・・:9pt
■文字間の調整なども工夫しましょう。
書体によっては同じ大きさ(pt)でも、大きさが異なって見える場合があります。
■前のページ :名刺の作り方4:A4サイズで印刷のあとは断裁??
▲
■現在のページ:名刺の作り方5:名刺作成のソフトは??
▼
■次のページ :名刺の作り方6:名刺用紙は妥協しない!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■当店の名刺サイズ用紙やA4用紙のご紹介!
▼
■当店の商品ご紹介 Category 1
■見る!用紙の特徴で分類 Category 2
■見る!おすすめの用紙 Recommended
■見る!当店の新顔用紙 New Arrival
■見る!当店のベストセラー用紙 Best sellers1
▼
■名刺用紙販売所:トップページに戻る!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・